ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年08月28日

秩父散策

8月24日

秩父散策






秩父鉄道は

どの駅も古めかしくて

映画に出てきそうな

やんわりとした雰囲気

”時間”

と言う空気が見えてきそうなくらい

ゆる~い時間が流れています










しかし今日は

なんちゅ~暑さなんだ

暑い

滝のように流れる汗

また”あせも”が増えちゃうよ

でもしょうがない

”夏”

なんだもん











お昼ごはんは 「たべものや 月のうさぎ」で

蔵を改造したお洒落なお店








本日の定食








トマトカレー








扉の向こうの怪しい人影は娘です














レトロな佇まいの銭湯

名前は読めませんが・・・・・









「阿佐美冷蔵」の天然氷のかき氷

「乙女の苺ミルク」は800円

なんとなんと!!

2時間並びましたよ

汗 ダクダクっすよ!!!!

かき氷食べるのに2時間並ぶのは

最初で最後でしょうけれど

と~っても美味しかったです

ソースが美味いんですね

祭りの屋台の氷シロップとは比べものにならない位

美味い







阿佐美冷蔵の店内

蔵を改造したと思われる造りで

レトロでオシャレな雰囲気






阿佐美冷蔵は秩父鉄道「上長瀞駅」にあります
















見所満載の”秩父”

まだまだ見たりないから

また今度遊びに行こう
  

Posted by p-nan at 12:52Comments(0) 秩父散策

2010年08月27日

デイキャンプです

8月17日


飯能の「ケニーズ ファミリービレッジ」でBBQ

妻のおじいちゃんと妹夫妻の6人でのBBQ




川が堰き止めてあってプールのようになってます




  

Posted by p-nan at 05:20Comments(0) 上名栗

2010年08月16日

紫雲寺記念公園キャンプ場④

8月10日(火) 3日目


この日も朝の4時頃目が覚めたあしあと

テントから出てみると見事なグラデーションの空キラキラ

夜が明けようとしています




4:15




4:21




4:35




明け方の空は たった20分の間にこんなに色が変化








夜明けを待ちながらの ”一人コーヒータイム”





朝の散歩









みんなも目が覚めたみたいなので最後の料理にとりかかります

本日の朝食メニュー
・ホットサンド「クロムムッシュ」
・コーンスープ
・サラダ



クロムムッシュは2日間の残り物の材料を炒めて白ワインでフランベし
ホワイトソースで味付けして作ります
シャバシャバだとパンに挟んでプレスした時に垂れてきちゃうので
少し硬めに仕上げます


今日はチェックアウトの日

暑くなる前に 早めに撤収して

また海水浴






しかし 子供って本当に遊ぶのが大好き

キャンプ中 何をしていても遊びに繋げちゃう発想力とスタミナは たいしたもんだ








こうして楽しかった3日間が無事終わりました

またこのメンバーで来たいなぁ



終わり
  

Posted by p-nan at 13:55Comments(0) 紫雲寺

2010年08月14日

紫雲寺記念公園キャンプ場③

8月9日(月) 2日目
朝の4時ごろ目が覚めたと思います
”パラパラパラパラ雨嫌~な音が・・・・・・
「ハア~~~またかガーン
”今”を忘れるためダッシュにまた眠りにつきました





7時頃起床

朝食はトラメジーノで定番のホットサンド
これもまた子供たちに挟ませて焼くのは大人担当
自分で作ったホットサンドを嬉しそうにモリモリ食べてました









すると









だんだん 雨が止んできて




空が少しずつ明るくなり




遠~くに青空が見え始め




潮風も吹いてきて




気温もどんどん上がり




みんなのテンションも上がり・・・・・









待ってました夏空晴れ





眩しい太陽キラキラ





白い雲くもり





心地よい海風船























チャチャッと片づけをすませて
海へLet's Go














昼ごはんは簡単に済ませるため”冷やし中華”





食後のかき氷のためにスタンバイする”アンパンマン”




ギンギンに冷えた「レモン氷」





そして今日はサンセット晴れを見るため早目のお風呂




夕食を作りながらサンセットを待ちます





もうすぐ今日の太陽は沈みます




夕日をバックに




佐渡島に沈む夕日









今夜の夕飯はこちら
・自家製煮込みハンバーグ
・サラダ
・コーンスープ
・ライス
・サッポロ「麦とホップ」ビール







自分で言うのもなんですが 評判が良かった ”自家製煮込みハンバーグ”




夕食後は花火クラッカーをやって子供たちを寝かせて 

流れ星鑑賞青い星


所沢とは断然質が違う新潟の星空青い星




夜空を見ているとどんどん星の数が増えていって

まるで星が近づいてくるかのような感覚になります

”星降る夜ピンクの星って感じでした




続く
  

Posted by p-nan at 14:26Comments(0) 紫雲寺

2010年08月12日

紫雲寺記念公園キャンプ場②

8月8日(日) 1日目 その②


さて テント設営した後は海水浴をしようと思ってたんだけど
なんせこの強風ガーン

空もどんよりしているし ちょいと疲れ気味の大人たちは海水浴には乗り気じゃないので
「明日はいっぱい入っていいから 今日は足だけ入ろうね」
と 大人4人で子供たちを説得して少~しだけ海で遊ばせてから風呂に行くことにした



↑ ”あざらし”のまね 初日の海遊びはここまでダッシュ


サンセット晴れが綺麗なキャンプ場だけれどこの天気じゃ見れないからゆっく~り入浴ニコニコ
のつもりが 湯温が高くてゆっくり入っていられないガーン
ちなみに「紫雲の郷」は深層湯温泉でお湯は茶色 入った後も体はポカポカでした


さて

心も体もリフレッシュしたところで夕食の準備です



今夜のメニューはこちら

・ベーコンたっぷりのトロトロカルボナーラ
・子供たちが盛り付けした美味しいピザ
・地元レタスのシーザーサラダ
・サッポロ「麦とホップ」



そして僕が思うカルボナーラ作りのコツはコレ電球

「絡めた後の火入れ加減」

だと思います

作り方を簡単に書くと

・つぶしたにんにくをオリーブオイルで炒めてにんにくの香りを出す
・ベーコンを炒めて白ワインを入れてアルコールを飛ばす
・生クリーム、粉チーズ、塩、こしょうを入れて煮詰めてとろみを出す
・茹でたパスタを入れて絡める
・ソース(全卵、卵黄、生クリーム、粉チーズ、塩)をボールに作っておく
・茹でて絡めたパスタを今度はボールのソースと絡める
・再びフライパンに戻して手早く火にかける

最後の火入れの注意点は卵が入っているので火を入れすぎると卵が固まってしまいます


ピザは生地を買ってきて具材を乗せてダッチオーブンダッチオーブンで焼くだけです
できればキャンプ場の近くの地元野菜ぶどうを使いたいですね


サラダは地元のレタスでシーザーサラダ



美味しく頂いてこの日は早めの就寝でした

明日は晴れますように・・・・・・・

続く




  

Posted by p-nan at 22:52Comments(0) 紫雲寺

2010年08月11日

紫雲寺記念公園キャンプ場①

8月8日(日) 1日目 その①

新潟県新発田市の「紫雲寺記念公園キャンプ場」

藤塚浜海水浴場に隣接する 夏の海キャン船にはもってこいのキャンプ場



↑この写真は次の日に撮った写真



ただ やっぱり所沢からは遠いね車

朝の7時過ぎに出て渋滞汗汗や食料の買出しを終わらせてキャンプ場に着いたのは2時ダウン

もう運転だけでクタクタ男の子エーン・・・・・


更に着いたときは曇り空に強風ガーン・・・・・

今回も天気には恵まれないんですか??ムカッ

強風に悪戦苦闘しながら やっとこさっとこテント設営完了



続く
  

Posted by p-nan at 09:40Comments(0) 紫雲寺

2010年08月07日

紫雲寺記念公園キャンプ場

8月8、9、10日

友達家族と「新潟県立紫雲寺記念公園」内にあるオートキャンプ場に行ってきます

海沿いにある素敵なキャンプ場です

お願いだから 晴れますように

                 雨男より・・・・

  

Posted by p-nan at 14:10Comments(0) 紫雲寺