2011年09月18日
2011年09月18日
2011年09月08日
鉄道博物館
2011.9.5
鉄道博物館
大宮の鉄道博物館に行ってきた
台風の影響で日曜の割には空いていた

HINAの幼稚園のクラスは”ひばり組”なので
この電車が気に入ったみたいだ

大きなホールに電車がいっぱい展示してある
写真で見るとミニチュアに見えるが全部本物
HINAは展示してある電車が動き出すと思っているらしく
なかなか客車に乗りたがらない
俺が一人で客車に乗っていると
「パパ早く降りて」
と金切り声で叫ぶ
HINAと二人で客車に乗っているときなんかは
「あ!!電車が動き出しちゃう!!」
と言ってダッシュで降りたら
すごい形相で後を追いかけてきた
鉄道博物館
大宮の鉄道博物館に行ってきた
台風の影響で日曜の割には空いていた

HINAの幼稚園のクラスは”ひばり組”なので
この電車が気に入ったみたいだ

大きなホールに電車がいっぱい展示してある
写真で見るとミニチュアに見えるが全部本物
HINAは展示してある電車が動き出すと思っているらしく
なかなか客車に乗りたがらない
俺が一人で客車に乗っていると
「パパ早く降りて」
と金切り声で叫ぶ
HINAと二人で客車に乗っているときなんかは
「あ!!電車が動き出しちゃう!!」
と言ってダッシュで降りたら
すごい形相で後を追いかけてきた
タグ :鉄道博物館
2011年04月15日
入園式&花見
4月12日(火)
今日はHINAの入園式
例年よりも遅く咲きだした桜は
まだ花をたくさんつけていて
桜の花びらが散る中で入園式を迎えられた
しかし幼稚園には桜の木が一本しかないため
入園式が終わった後
「航空公園」で花見をしてきました


日本で初めて飛行機が飛んだ街「所沢」は
飛行機が飛び立ってから今年で100年を迎える
記念すべき年みたいです
その割には公園内には飛行機が1機しかないのです
(公園内の記念館にはいっぱい展示してありますが有料です・・・)

花見でも有名な公園です
花見の季節は朝から晩まであちこちで
どんちゃん騒ぎが聞こえてきます
今日はHINAの入園式
例年よりも遅く咲きだした桜は
まだ花をたくさんつけていて
桜の花びらが散る中で入園式を迎えられた
しかし幼稚園には桜の木が一本しかないため
入園式が終わった後
「航空公園」で花見をしてきました


日本で初めて飛行機が飛んだ街「所沢」は
飛行機が飛び立ってから今年で100年を迎える
記念すべき年みたいです
その割には公園内には飛行機が1機しかないのです
(公園内の記念館にはいっぱい展示してありますが有料です・・・)

花見でも有名な公園です
花見の季節は朝から晩まであちこちで
どんちゃん騒ぎが聞こえてきます
2011年04月01日
2011年03月07日
2011年01月20日
七五三撮影
1月13日
七五三撮影
HINATAの七五三撮影に行ってきました
「Life Studio 所沢」
〒359-1145 埼玉県所沢市山口1267-1







コレ 僕です・・・
撮影中も自由に写真を撮らせてくれるので
パチパチ撮らせてもらいました
カメラマンさんもアシスタントさんもフレンドリーで
撮影の雰囲気をとても楽しくしてくれました
初めは緊張していたHINAもすぐに馴染めて
ウキウキ楽しい撮影でした
HINATAの色んな表情も引き出してもらえて
僕も妻も”ドキッ”とするような写真がいっぱい!!!
ココは マジでお勧めのスタジオです
七五三撮影
HINATAの七五三撮影に行ってきました
「Life Studio 所沢」
〒359-1145 埼玉県所沢市山口1267-1







コレ 僕です・・・
撮影中も自由に写真を撮らせてくれるので
パチパチ撮らせてもらいました
カメラマンさんもアシスタントさんもフレンドリーで
撮影の雰囲気をとても楽しくしてくれました
初めは緊張していたHINAもすぐに馴染めて
ウキウキ楽しい撮影でした
HINATAの色んな表情も引き出してもらえて
僕も妻も”ドキッ”とするような写真がいっぱい!!!
ココは マジでお勧めのスタジオです
2010年12月15日
2010年12月03日
2010年10月31日
2010年10月26日
かかし祭り
10月23日
奥富かかし祭り
狭山の奥富でやっているローカルなお祭り
11月3日までかかしを展示している
かかしと言ってもキャラクターものや
今トレンディーな人物なんかをかかしに見立てて作った
手作りかかしだ
作者は幼稚園、老人会、消防団、クラブ、近所の人など様々

子供に大人気だった「となりのトトロ」のかかし


「まつこデラックス」
毒舌を吐きながら田んぼを守ってくれそう
「ちょっと 勝手に米食うんじゃないわよ」

「サッカー本竜馬」

小学生が作ったかかし
「キッキーマウス」
綿あめは50円

ハロウィンキティー
奥富かかし祭り
狭山の奥富でやっているローカルなお祭り
11月3日までかかしを展示している
かかしと言ってもキャラクターものや
今トレンディーな人物なんかをかかしに見立てて作った
手作りかかしだ
作者は幼稚園、老人会、消防団、クラブ、近所の人など様々

子供に大人気だった「となりのトトロ」のかかし


「まつこデラックス」
毒舌を吐きながら田んぼを守ってくれそう
「ちょっと 勝手に米食うんじゃないわよ」

「サッカー本竜馬」

小学生が作ったかかし
「キッキーマウス」
綿あめは50円

ハロウィンキティー
2010年10月22日
2010年10月21日
happy birthday ♪
10月17日
ひなた happy birthday 2日目
2日目って何だよ!!
と 思いつつ楽しいしケーキも食えるからラッキー♪

今日は ”プディキュア サンシャイン” のデコレーションケーキ
それにしても すげ~上手な絵!!
僕なんかアンパンマンの絵もろくに書けないから
絵が上手な人が羨ましい
これだけ書ければ絵を描くのが楽しいでしょうね

”サンシャイン”のデコレーションケーキと
”サンシャイン” の衣装のひなた

本日1つ目のプレゼント
”うさもも”の冬用衣装
着せ替えぬいぐるみの衣装

2つ目のプレゼントにはこんな表情!!!

”ドレッサー”です
箱を開けて20分ぐらいは ず~っと化粧ごっこ
アイシャドー・パフューム・顔パウダー・ネイルポリッシュ・口紅
顔ローション・ドライヤー・指輪・ネックレス・ブレスレット・くし
全て使いこなした後に裏声を使いながら
「かわいい?」

3つ目のプレゼント
”プディキュア お医者さんごっこ”
って名前がベストではないでしょうか
これも夢中になってましよ
僕は注射を打たれました
こんなにプレゼントもらって
い~な~
ひなた happy birthday 2日目
2日目って何だよ!!
と 思いつつ楽しいしケーキも食えるからラッキー♪

今日は ”プディキュア サンシャイン” のデコレーションケーキ
それにしても すげ~上手な絵!!
僕なんかアンパンマンの絵もろくに書けないから
絵が上手な人が羨ましい
これだけ書ければ絵を描くのが楽しいでしょうね

”サンシャイン”のデコレーションケーキと
”サンシャイン” の衣装のひなた

本日1つ目のプレゼント
”うさもも”の冬用衣装
着せ替えぬいぐるみの衣装

2つ目のプレゼントにはこんな表情!!!

”ドレッサー”です
箱を開けて20分ぐらいは ず~っと化粧ごっこ
アイシャドー・パフューム・顔パウダー・ネイルポリッシュ・口紅
顔ローション・ドライヤー・指輪・ネックレス・ブレスレット・くし
全て使いこなした後に裏声を使いながら
「かわいい?」

3つ目のプレゼント
”プディキュア お医者さんごっこ”
って名前がベストではないでしょうか
これも夢中になってましよ
僕は注射を打たれました
こんなにプレゼントもらって
い~な~
2010年10月19日
happy birthday ♪
10月16日
ひなた happy birthday 1日目
10月16日の「トトロの日」に誕生日

サーティーワンアイスのチーズケーキアイス
実にうまいです!!

プレゼントを開けてみると・・・・

憧れの ”プディキュア サンシャイン” に変身!!
「ひなちゃん サンシャインになっちゃうの!!!!」
と そりゃもう 大喜びですよ

ずれ落ちちゃうから 洗濯バサミで止めても
おかまいなし
ず~っと 変身していた
続く
ひなた happy birthday 1日目
10月16日の「トトロの日」に誕生日

サーティーワンアイスのチーズケーキアイス
実にうまいです!!

プレゼントを開けてみると・・・・

憧れの ”プディキュア サンシャイン” に変身!!
「ひなちゃん サンシャインになっちゃうの!!!!」
と そりゃもう 大喜びですよ

ずれ落ちちゃうから 洗濯バサミで止めても
おかまいなし
ず~っと 変身していた
続く
2010年10月01日
2010年09月22日
2010年09月13日
結婚式
9月12日
後輩の結婚式に出席してきました
東京の”青山”ですよ
お洒落な街ですよ
そんな街を
汗びっしょり掻きながら行ってきました

花嫁さん
笑顔が素敵でかわいくて
きれいだったなぁ~
いつまでもお幸せに~
お料理

軽くスモークしたカツオのカルパッチョ仕立て
生姜風味の香草ドレッシング

フレッシュフォアグラ オアのソテー
柿と栗のキャラメルポルトソース

自家製タリアテッレ
フランス産ホロホロ鶏とポルチーニ茸のソース

イトヨリ鯛とホタテ貝のソテー
キャビアとフィヨルドルビーの白ワインソース

黒毛和牛サーロインのタリアーラ
栗とレモンを添えて

パティシエ特製季節のドルチェ
シェフ
お料理おいしかったです

引き出物にはなんと「九谷焼」
実は花嫁さんの実家が石川県で
お父さんが石川でお仕事で焼いているらしく
この日のためにみんなの分を焼いて引き出物にしてくれたらしいです
お父さんかっこいい!!!
とっても素敵な湯のみ茶碗です
後輩の結婚式に出席してきました
東京の”青山”ですよ
お洒落な街ですよ
そんな街を
汗びっしょり掻きながら行ってきました

花嫁さん
笑顔が素敵でかわいくて
きれいだったなぁ~
いつまでもお幸せに~
お料理

軽くスモークしたカツオのカルパッチョ仕立て
生姜風味の香草ドレッシング

フレッシュフォアグラ オアのソテー
柿と栗のキャラメルポルトソース

自家製タリアテッレ
フランス産ホロホロ鶏とポルチーニ茸のソース

イトヨリ鯛とホタテ貝のソテー
キャビアとフィヨルドルビーの白ワインソース

黒毛和牛サーロインのタリアーラ
栗とレモンを添えて

パティシエ特製季節のドルチェ
シェフ
お料理おいしかったです

引き出物にはなんと「九谷焼」
実は花嫁さんの実家が石川県で
お父さんが石川でお仕事で焼いているらしく
この日のためにみんなの分を焼いて引き出物にしてくれたらしいです
お父さんかっこいい!!!
とっても素敵な湯のみ茶碗です
2010年09月11日
イタリア旅行
今日イタリア旅行から帰ってきました
両親が
僕が一番行きたい海外だったので
うらやましくて仕方ないです
だから カメラを持たせて色々撮ってきてもらいました

トレヴィの泉


スペイン広場
人 多すぎです

カプリ島 ”青の洞窟”

”青の洞窟”の入り口
なんと!! 洞窟内で写真撮るの忘れたんですって





うらやましい・・・・・
両親が
僕が一番行きたい海外だったので
うらやましくて仕方ないです
だから カメラを持たせて色々撮ってきてもらいました

トレヴィの泉


スペイン広場
人 多すぎです

カプリ島 ”青の洞窟”

”青の洞窟”の入り口
なんと!! 洞窟内で写真撮るの忘れたんですって





うらやましい・・・・・
2010年07月12日
2010年07月08日
さようなら”金魚ちゃん”
金魚すくいで獲得した”金魚ちゃん
”
60cmの水槽に25匹位入れていたのですが 大きくなりすぎて水槽が窮屈に・・・・・
よって 何匹かを入間川に放流してきました


帰り際に
「ブラックバス・ブルーギル放流禁止
」
の看板を見てしまった
看板を立てるって事は 裏を返せば”いる”って事だよね・・・・・
頼むから うちの”金魚ちゃん
”は食べない下さい

60cmの水槽に25匹位入れていたのですが 大きくなりすぎて水槽が窮屈に・・・・・
よって 何匹かを入間川に放流してきました



帰り際に
「ブラックバス・ブルーギル放流禁止

の看板を見てしまった
看板を立てるって事は 裏を返せば”いる”って事だよね・・・・・
頼むから うちの”金魚ちゃん

