ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月27日

2wayランタンの傾き





楽天のスノーピークショップで買った、スノーピークの2wayランタン

実物を見ないで買ったからこの傾きは何らかの意図があって傾いてると思ってましたが

先日wild-1で展示品を見たら傾いていませんでした・・・・・





これって本来こんなに傾いてないもの???










  

Posted by p-nan at 10:54Comments(2)道具

2011年06月17日

snow peak キャンドルホルダー






2000ポイントで交換した「フロストキャンドルホルダー」








  

Posted by p-nan at 11:22Comments(0)道具

2011年06月10日

lafuma バックパック


lafuma のバックパックです



14700円→7990円→3990円

トレッキングとか行く予定はないんだけど
安さに釣られて買っちゃった


安さの理由はこちら ↓



自分で簡単に補修できると思うので問題なし!!
それと、窓際に展示してあったらしく多少日焼けをしているみたい




でも僕にはわかりません・・・・








娘が背負うとこんな感じ
これを機に娘を連れてトレッキングにでも行くか!!




アウトドア ファクトリー 埼玉RISM店 にて


  

Posted by p-nan at 10:40Comments(0)道具

2011年06月01日

180円 リッドリフター 






先日「アウトドア ファクトリー 埼玉RISM店」で買ったキャプテンスタッグのリッドリフター







表示価格からさらに10%offの180円
衝撃の価格です!!

違うメーカーのを持っているが安さにつられてお買い上げ(^o^)  

Posted by p-nan at 12:12Comments(0)道具

2011年05月31日

ユニフレーム キッチンテーブル




キッチンシェルフが到着しました
宅急便が来たとき運良くヨメが居なかったので急いで押し入れに隠しました

しばらくしてヨメはHINAを幼稚園に迎えに行ったので
早速キッチンテーブルにセッティング








ん~、完璧!!






収納力は抜群だと思います
いや、抜群であってほしいです

片方はタオル掛け
もう片方はウェーブレードルやウェーブターナー、トングなどを掛ける予定です


そういえば
今年のカタログにはウェーブレードルやウェーブターナーが載ってなかったけど
廃版になったのかな???










キッチンシェルフが天板と平行にならないのが気になるけど
ま、いっか!!





キッチンシェルフを追加購入したことに
はたしてヨメは気づくだろうか??  

Posted by p-nan at 11:15Comments(0)道具

2011年05月25日

ユニフレーム キッチンテーブル

ユニフレーム キッチンテーブル買いました


アウトドア ファクトリー 埼玉RISM店

どうやら閉店してしまうらしく「閉店セール全品10%off」でした
スノピークは置いてなかったけどユニフレーム商品がたくさん!!

いろいろ誘惑に負けそうになりましたが横に嫁がピッタリ付いていたので
ユニフレーム商品は予約したキッチンテーブルしか買えませんでした・・・・・
あぁ・・・・焚き火台が欲しかった・・・








やはり新しい物を買うとウキウキわくわくストレス発散になるもんです























なぜこのキッチンテーブルが無性に欲しくなったかというと

一、高さが82センチ・・・・調理をするには最適な高さ                       .
一、広い網棚・・・・他メーカーのメッシュの棚はあまり実用的ではなさそう            .
一、天板が木製・・・・スノピほどの高級感はありませんが充分オシャレでヤル気にさせてくれます


調理の仕事をしているためキャンプでの料理は僕が担当
キッチンは使いやすさが一番の決め手でした


あとは嫁に内緒で”ポチッ”としたオプションのキッチンシェルフ×2個が届くのを待つのみ!!
まだ届いてないけれど これは有効スペースが広がって便利だと思います


しかし 叱られるだろうな・・・・・・







付属の収納ケース
マジックで止めるとユニフレームの文字が隠れてしまいます・・・  

Posted by p-nan at 11:20Comments(0)道具

2011年05月24日

ユニフレーム キッチンテーブル




2週間くらい前に突然欲しくなったのが コレ









今年はカタログ落ち廃版になってしまったためどこのネットショップでも品切れに・・・・・




しかし先日、偶然見つけたFineさんの”お部屋キャンパー”のブログで
2011.4.20にユニフレームの”キッチンスタンド”をお店で購入という記事を見つけ





「ダメもとで色んな店をあたってみるか」と思いユニフレームのショップリストからわが家に近い順に電話をすること7軒目





「あと1点だけありますよ。しかも今なら閉店セールで全品10%offです」




よっしゃ!!!!!!!!!




取り置きをしてもらい次の日に買いに行ってきました





続く  

Posted by p-nan at 11:13Comments(0)道具

2010年07月26日

”Danner” の登山靴

10年くらい前に父が使った(2回だけみたい)”Danner”の登山靴
大きさがちょうどだったので28日の富士登山山で使ってみます

靴擦れしなきゃいいが・・・・・

  

Posted by p-nan at 14:16Comments(0)道具

2010年07月23日

富士登山の準備①

7月28日に友達とご来光を見に 富士登山山に行って来ます
過去2回の昼間の富士登山は”大荒れ雨の天気

風は強いし超寒いし仕舞いにはが降る始末
山頂に着いても「ここ富士山?? ここ本当に山頂??」って言うくらい視界悪くて何にも見えないし

果たして今回は・・・・・・

夜中の登山なので防寒着などで荷物が増えます
一眼レフカメラも持って行きたいけれど悪天候だった場合荷物になるし・・・
迷ってますシーッ

押入れにしまってあったザックは40L ちょっと大きすぎかな??




そういえばヘッドランプって持ってないけど

これを手に持って使うのは厳しいのかな??
口にくわえて使うか電球



  

Posted by p-nan at 12:40Comments(0)道具

2010年07月02日

HDタープ シールド・レクタ プロセットL

買ってしまった汗


去年の引越しの時にどこかへ行ってしまった CSのタープに変わり

HDタープ シールド・レクタ プロセットLが我が家のキャンプ道具に仲間入りしましたクラッカー


これでやっと タープの下にテント(うちはアメニティですが)ってのができます
ちなみにこの場合 先に張るのはタープなんだろうか それともテント?





憧れの「ペグハンマーPro.C」ですね
先日のWILD-1でのスノーピーク展示会で 
スノーピークのお兄さんに聞いたんですが
アスファルトの駐車場にペグを直接打っているんですって
うち(スノーピーク)のペグとペグハンマーならいけますよニコニコ
と言ってましたね


広げるのはここまであしあと
後はキャンプに行ってからのお楽しみにしておきましょう


みなさんはこの紐は使っているんですかね??
かた結びって事は使うのはコレっきり??


後悔なんてしてませんが 
高い買い物をした後はいつも

「本当に買ってよかったのか・・・・・・」
「無理に買った訳じゃないよね・・・・・」

と 不安に駆られます汗汗



  

Posted by p-nan at 11:59Comments(0)道具

2010年06月29日

初ナチュラム!!

まだ一度も黄色い星ナチュラムで買い物をしたことがなかったので
先日 妻に内緒で買い物をしてみましたチョキ



で 届いたものはこちらダッシュ



GENTOS(ジェントス)  SG-355B

ユニフレーム 牛刀

キャンプのときの”マイライト”用に 「ジェントス 閃」 が欲しくてナチュラムを見ていたんですが 
合計金額が5000円以上で送料無料だったので他に何かないかなぁと一週間くらい探していましたシーッ

で 先日見つけたのがユニフレームの牛刀
この2つを合計すると5000円以上になります

どちらも妻に相談すれば”ダメ”パンチと言われるのが目に見えていたので
夜中にこっそりと”お買い物”をしてみましたキラキラ

妻の買い物に比べればかわいいものだと思います汗

商品が到着したんでバレましたが
「じゃあ アタシ 携帯買おアップ
と訳の分からない事を言われたので
「ハハハハアア・・・・・・」汗と力なく答えておきました


早速お目当ての「ジェントス 閃」を開けてみましょう



大きさも手ごろだと思います  軽いし手触りもいい感じです
自転車に付けるようのパイプホルダーも付いていて
点灯・点滅も切り替えられます

何と言っても僕を魅了したのは照射距離 約100m 
「ルーメーン」がどういった単位なのかは分かりませんが明るさ 100ルーメーン
さらに照射角度を調整できるのが欲しくさせました





壁から3mくらいしか離れてない所からの照射なので違いが分かりづらいかもしれませんが
昼間なのに光がこんなに鮮明に分かります 結構な光量だと思いますびっくり



手に持つとこんな感じです
ストラップも付けることができるので ぶら下げておくこともできます

満足のいくライトですニコニコ 
早くキャンプで使って妻に「ね 買って良かったでしょ」と言ってやりたいです
明るさ200ルーメーンのライトもあるみたいですね
気になりますね・・・・・



  

Posted by p-nan at 10:37Comments(2)道具

2010年06月25日

ユニフレームから帰ってきた

逆止弁が効かなくなって修理に出していた
ユニフレーム「ODベット プレミアム」が新品になって帰ってきましたパー



展示品を買ったのですが 逆止弁が潰れていて空気が出てきちゃいます
廃盤だったため中々見つからなかったけど
どうしてもこのベットが欲しくてやっと見つけたので
展示品でもいいからと買いました



新品に変身して帰ってきたから
うれしいっすアップ



ユニフレームさん ありがとうドキッ






7月の13・14日にキャンプに行くから間に合ってよかった
さて どこに行こうかな・・・・・  

Posted by p-nan at 14:31Comments(0)道具

2010年06月17日

テント試し張り

先日 押入れから出てきた「statton」のテントの試し張りをしてみました
むか~し 両親が山登りしたときに一度だけ張ったテントです

気温31度の炎天下 アスファルトからの熱もあちぃムカッ
何を好んでこんな暑い日にやってしまったのか・・・


これは完成系(アスファルトのためペグは打ちませんでした)




袋から出してみると・・・ぐちゃぐちゃに詰め込まれていた・・・・



広げようとすると生地がくっついていてペリペリペリ・・・・



ポールを結んでいた輪ゴムも溶けてしまっていた







おぉ!! 立ち上げると一気にテントらしさがでてきた



小さいから一人でも簡単に設営できました



どこの山で張ったのかは分からないけど平成8年8月という事は・・・・14年前



やっぱり中は狭いよね・・・そして暑い!!!!



今度はちゃんと巻き巻きしてしまえました




生地もポールも意外としっかりしたテントでした
カブにでも積んで(持っていませんが)お手軽キャンプもおもしろそう
一人で行くのは夜が怖いので 誰か誘って行ってみたいなぁ
  

Posted by p-nan at 12:59Comments(1)道具

2010年06月16日

夏キャンプ用に

夏キャン用に購入した”麦わら帽子”
どんな帽子も似合わない僕に
”まぁ いいんじゃない”
と やっと妻からOKがでた帽子

H&Mで 1280円

格安でした



  

Posted by p-nan at 14:12Comments(0)道具

2010年06月14日

どんなテント??

先日 家の押入れの奥から出てきた「statton」と読めるテント



親が10年くらい前に買った2人用のテントらしいのですが
一回使っただけで そのまま押入れの肥やしになっていました

カビが生えていない事を願いながら
今度晴れた日に広げてみます
  

Posted by p-nan at 14:34Comments(0)道具

2010年06月05日

展示品とはいえ・・・・・

先日のデイキャンプの前にエアーベッドが欲しくてネットで探していると

ユニフレーム OD ベッドプレミアム を発見

寝相が悪いワタシと娘にはちょうどいい大きさのベッド

しかも2枚連結すると3人寝れるのうたい文句が我が家にピッタリのサイズ

廃盤ということだったのでナチュラムにはなくWILD-1に行ってみると・・・・・あった!!!

なんと9600円が5990円!! 廃盤だからかな??

「すみませんこれ2個ください」

「1個はあるんですけどもう1個は展示品になってしまいます」

と言われたけど 展示してあっただけで誰も使ってないとの事と 他の店舗にもなかったみたいなので渋々展示品の物も購入



早速開封 まずは新品だったほうから

エアーポンプも付いていて逆支弁もポンプのホースを抜くときまったく空気抜けがしない

生地もしっかりしていて丈夫そう  ただ生地のパリパリ音は気になる人には嫌かも・・・・・

連結したかったので展示品の方も開封してみましたが・・・・・

逆支弁の形が明らかに変・・・・・・


空気を入れてホースを抜くとき「プシュ~~」と勢いよく空気が抜けてしまう・・・・




新品の方の正常な弁
展示品だった方の弁



急いでWILD-1に電話して状態を話すと

「ドライヤーで暖めても戻らなかったらユニフレームで見たもらうので とりあえずドライヤーをやってみてください」

との事

やってみましたが戻りませんでした・・・・

今度修理に出してきます

  

Posted by p-nan at 04:42Comments(0)道具